ZENJIRO茶話
-
季節のお茶情報:立夏の頃
GWの最終日5月5日は端午の節句です。同時に「立夏」でもあります。早いものですね〜。節句は年に5回あります。人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)。奇数月のゾロ目ですね(でも1月だ…
-
茶摘みの八十八夜です♪
本当は5月1日が今年の八十八夜でした。節分の翌日2月3日の立春から数えて八十八日目。"夏も…
-
季節のお茶情報:穀雨の頃
東北や北海道へと桜前線は北上していますが、ここ神奈川ではハナミズキの花も終わろうとしています。…
-
季節のお茶情報:清明の頃
桜の季節が過ぎて茶葉も成長し始めています。下の写真は観察用に庭に植えているチャノキ(やぶきた)の4…
-
福利厚生倶楽部に掲載されました♪
https://www.zenjiro.jp/archive/news/%e7%a6%8f%e5…
-
日本茶のおいしいいれ方
-
【徹底解説】天然の玉露の秘密
-
【徹底解説】ほうじ茶の魅力(後編)
-
【徹底解説】ほうじ茶の魅力(前編)
-
【完全保存版】日本茶とテアニンの徹底解説